更生工事・更新工事をご検討中の方向け「水道業界用語集」
更生工事を依頼したい、更新工事を検討しているという方は事前に情報収集をなさる方も多いのではないでしょうか?その際に「これってどういう意味?」と疑問に思う言葉もたくさんあるかもしれません。そこで普段はあまり聞かない「水道業界の用語集」をまとめてみました。
【更生工事・更新工事をご検討の方におすすめ】水道業界の用語集 あ行
亜鉛メッキ鋼管(あえんめっきこうかん)
亜鉛によってメッキ加工を施された鋼管のことです。1960年代は亜鉛メッキ鋼管が給水管・排水管の主流でしたが、1997年のJIS改正で使用が禁止されました。
赤サビ(あかさび)
水道水は飲用できるレベルの水質にするために、塩素を使用して殺菌します。しかし、この塩素が水道管内の酸化の原因となることがあります。
また、酸化(サビの発生)は水と空気に触れることで起こるため、古くからあるお宅ですと経年劣化が原因であることも考えられます。サビを落とす更生工事か配管を新しくする更新工事がおすすめです。
赤水(あかみず)
水道管内に発生した赤サビが原因です。しばらく水を出しっぱなしにすると改善される、近隣には被害がない、ということであれば、ご自宅の給水管が原因かもしれません。
油汚れ(あぶらよごれ)
排水口(溝)には様々な生活排水が流れますが、キッチンの排水口(溝)が詰まる原因として多いのが、油による汚れです。詰まりの原因となる汚物は徐々に溜まっていくため、日常的な対策が有効です。
ETFE(いーてぃーえふいー)
【トーヨー興産株式会社】は更生工事が行えない給水管に線電極防食法[クレフロス]をおすすめしています。配管内に電極を設置し、電気の力で腐食防止します。電極はETFE(4フッ化の繊維)で絶縁・保護されています。
異臭(いしゅう)
水道管から異臭がする原因としてはいくつかありますが、腐ったにおいや下水のにおいがするということであれば、排水管の乾燥によりにおいが上がってきているのかもしれません。応急処置として、においが消えるまでしばらく水を流しっぱなしにしてみてください。
NR給水管更生工法(えぬあーるきゅうすいかんこうせいこうほう)
【トーヨー興産株式会社】がご提案している、おすすめの更生工事(Eco・NR給水管更生工法)です。研磨剤によって配管内のサビや汚物を除去し、高品質エポキシ樹脂塗料でライニング(コーティング)することで配管をよみがえらせます。工事後の水圧テスト、水質調査もしっかり行います。
NPC工法(えぬぴーしーこうほう)
給水管、排水管を洗浄、ライニングすることにより配管をよみがえらせる工法のことです。【トーヨー興産株式会社】は、NPC工法を用いて1983年に給水給湯管更生工事をスタートさせました。
エポキシ樹脂塗料(えぽきしじゅしとりょう)
エポキシ樹脂の特性として接着性が高い、化学薬品に高い耐性を持つ、といった特徴があり、給水管・排水管の寿命を延ばす塗料として魅力的です。
【更生工事・更新工事をご検討の方におすすめ】水道業界の用語集 か行
給水管(きゅうすいかん)
水道局の配水管から各ご家庭や各ビルに水を給水する配管です。もし、赤い水が出る、水の出が悪い、異臭がする、水漏れしているとのことであれば、お早めにお問い合わせください。
クレフロス(くれふろす)
→線電極防食法の項目参照
経年劣化(けいねんれっか)
天候などの自然現象や温度・湿度などの環境の変化により、時間の経過とともに劣化・消耗していくことです。決して避けられないものであるため、水道管も定期的に点検・更生工事・更新工事をご検討ください。
下水管(げすいかん)
生活排水や雨水の汚れを除去して河川・海に還すための配管です。
県知事許可(けんちじきょか)
水道施設工事は建設業という扱いになります。そのため、事業として行うためには各都道府県の知事による許可が必要となります。【トーヨー興産株式会社】であれば、「埼玉県知事許可(殷-23)第 56823号 管工事業」を取得しています。
研磨剤(けんまざい)
【トーヨー興産株式会社】がご提案する更生工事「Eco・NR給水管更生工法」では、まず、給水管・排水管内をきれいにする工程を行います。その方法として研磨剤を高速で投入し、配管内のサビや汚物を削り落とします。
コーティング(こーてぃんぐ)
→ライニングの項目参照
鋼管(こうかん)
鋼で製造された配管のことです。水道管としても広く活用されていて、エポキシ樹脂、塩化ビニル、ポリエチレンなどライニング塗料も様々な種類があります。
更新工事(こうしんこうじ)
給水管、排水管そのものを取り換える工事です。工期・コストはかかりますが、配管の寿命を0(ゼロ)にリセットできます。水道管の法定耐用年数が近づいていたら検討してみてください。
更生工事(こうせいこうじ)
古くなった給水管、排水管をきれいにして延命させる工法で、工期・コスト面でメリットが大きいのが魅力。【トーヨー興産株式会社】では「Eco・NR給水管更生工法」をおすすめしています。
【更生工事・更新工事をご検討の方におすすめ】水道業界の用語集 さ行
サビ(さび)
→赤サビ(あかさび)、腐食(ふしょく)の項目参照
止水栓(しすいせん)
日常的に使用する蛇口などの水栓のほかに、緊急時に水を止めたり水量調整を行う水栓です。給水箇所の下にある収納スペースなどにありますが、見つからない・止めても水漏れが止まらない…などの緊急時にはお早めにビル・マンションの管理会社、水道業者へご連絡ください。
水質(すいしつ)
「水質とは、純粋の水(H2O)以外に不純物を含むことによって生ずる、水の物理的、化学的及び生物学的な諸性質をいいます。」
(「国土交通省 川の防災情報」より引用)
つまり、水はH2O以外にどのような物質が含まれているかによって特徴が異なり、その特徴のことを水質と言うのです。
水栓(すいせん)
水回りで「水を出す」「水を止める」機能をもった部分です。最も身近な水栓として水道の蛇口が挙げられます。蛇口をひねっても水が出ない…そんな時は更生工事をご検討ください。
水量低下、水量不足(すいりょうていか、すいりょうぶそく)
水がでない、水の出が悪いといった場合、例えば、配管内にできたサビが大きなかたまりとなって水の流れを邪魔している…といったことが考えられます。ビルやマンションなどであれば、更生工事・更新工事の前に建物全体でそうなのか、それとも一部の階・部屋のみがそうなのか…といった調査が必要です。
線電極防食法(せんでんきょくぼうしほう)
【トーヨー興産株式会社】がご提案しているクレフロスという工法で、電気の力を使って給水管のサビや破損を防ぎます。工期・維持管理にかかるコスト面でメリットが大きく、年に1度保守管理も行われます。
【更生工事・更新工事をご検討の方におすすめ】水道業界の用語集 た・な行
耐用年数(たいようねんすう)
住宅用語における耐用年数とは減価償却できる期間のことを指し、対して使用に問題ないと考えられる期間を「耐久年数」と言います。
水道管の耐用年数は法律で40年と定められていますが、【トーヨー興産株式会社】では20年~25年程度を目安として推奨しています。
電気防食(でんきぼうしょく)
→線電極防食法(せんでんきょくぼうしほう)の項目参照
内視鏡(ないしきょう)
Eco・NR給水管更生工法によって給水管内、排水管内をきれいにする前に、配管内がどのような状態になっているのかを確認、診断します。その際に内視鏡(ファイバースコープ)を使用します。
濁り水(にごりみず)
サビや何らかの原因で給水管、排水管内に侵入した砂などにより、水質が低下した水です。しばらく流しっぱなしにすることで改善されることもありますが、時間が経っても改善されない場合は、ビルやマンションの管理会社や水道業者へお早めに連絡をおすすめします。
【更生工事・更新工事をご検討の方におすすめ】水道業界の用語集 は~ら行
配管(はいかん)
私たちの生活に不可欠な水を各ご家庭やビルに届けたり、排出したりする管のことです。お使いの環境や素材によって耐用年数が変わりますが、更生工事・更新工事を適切に行うことが快適な利用につながります。
排水管(はいすいかん)
各ご家庭やビルから、公共の下水設備に届けるための通り道となる管です。排水管の乾燥は異臭の原因となりますので、旅行などのご予定がありましたらしばらく水を流しておくと安心です。
排水口、排水溝(はいすいこう)
水回りで水を排水管に流す入り口部分です。排水管のどこかが詰まってしまうと、ここから汚水が逆流してしまいます。排水管内の詰まりの原因を取り除く必要がありますので、更生工事、更新工事をご検討ください。
バクテリア(ばくてりあ)
微生物の一種で、水道管内で発生すると、濁り水や異臭、ぬめりの原因となります。また、スライム状になるまで成長すると鉄を溶かす性質もあるため、更生工事ではなく更新工事の検討が必要になります。
腐食(ふしょく)
金属が水や空気に絶えずさらされることで酸化し、サビの発生、それに伴い劣化や破損してしまうことを言います。給水管や排水管で発生するサビは、私たちにとって最も身近な腐食と言えるかもしれません。
元栓(もとせん)
止水栓の場合もありますが、屋内に止水栓がない場合は水道メーターの近くに設置されています。天災などで緊急避難する際は、ガスの元栓とともにしっかり閉めておきましょう。
養生(ようじょう)
【トーヨー興産株式会社】はEco・NR給水管更生工法を施工する際、屋内に漏水しないよう、しっかり養生した上で行います。
ライニング(らいにんぐ)
給水管や排水管をきれいにした後、再びサビなどがつかないようにコーティングする工程です。【トーヨー興産株式会社】では、Eco・NR給水管更生工法の際に品質の高いエポキシ樹脂塗料を使用して塗膜を形成します。
漏水(ろうすい)
→水漏れ(みずもれ)の項目参照
給水管と排水管、赤サビについて
トラブル対処法をご紹介!
水道業界用語集
更生工事・給水管更新はトーヨー興産株式会社にお任せ
会社名 | トーヨー興産 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒351-0005 埼玉県朝霞市根岸台5丁目1番地13号 |
TEL | 048-474-8226 |
FAX | 048-474-8549 |
info@to-yo-kousan.co.jp | |
事業内容 | 給排水衛生設備工事 1.給排水管,冷暖房管クリーニング,ライニングエ事 2.給排水配管更新工事 3.一般配管工事 4.管工事用機材の販売 5.外壁塗装,防水塗装工事 6.リフォーム,各種営繕工事,建物劣化診断工事 7.前各号に付帯一切の業務 |
URL | https://www.to-yo-kousan.co.jp |